【講師事業】大学でWebデザイン論を担当しています

今年の9月から、短期大学にて「Webデザイン論」を担当しています。
本講義では、弊社が現場で培ってきた経験を活かし、学生の皆さんに実践的なスキルと考え方を伝えることを目指します。
教育の現場で次世代のクリエイター育成に携われることを大変嬉しく思っています。

講義の内容

今回の講義は、Webサイトの受注から納品までの一連の流れについて学ぶと共に、実際にWebページのデザインと素材作成を行うことを目的としています。
具体的には、以下の3つについて授業を行います。

1)Photoshopの基礎的な操作習得
2)Illustratorの基本的な操作習得
3)Webサイトが完成するまでの一連の流れの理解

デザインスキルやツールの使い方に加えて、クライアントの要望に沿ったデザインを起こすために必要な実務内容など「実践的なノウハウ」にも重点を置き講義をしたいと考えています。
授業の終盤ではWebデザイナーとして必要な勉強の仕方や就職活動の仕方についても触れる予定です。

講義を開始して考えていること

講義がスタートしてすでに3ヶ月ほど経ちましたが、講義を通じて、学生の皆さんの意欲的な姿勢に大きな刺激を受けています。
学生の皆さんの“新しいことに挑戦しよう”とする姿から学ばせてもらえることも多く、教える立場でありながらも「共に成長している」と感じる瞬間がたくさんあります。
このような貴重な機会をいただけたことを、大変ありがたく、また光栄に感じています。

ウェブデザインの世界は技術やトレンドが目まぐるしく変化する業界です。
その現場で働いているからこそ実感する「求められるスキル」や「現場で直面する課題や解決策」について、教科書だけでは学べないリアルな視点を学生の皆さんに届けたいと考えています。
そして何より、デザインの楽しさや奥深さを感じていただきたいと思っています。

デザインに関するセミナーや講師のご依頼について

弊社ではデザインに関するセミナーや講義のご依頼もお受けしています。
現役デザイナーとしての豊富な現場経験を活かし、実践的なノウハウや最新のトレンドを交えた内容をご提供します。
お客様のニーズや目的に合わせたオーダーメイドプログラムをご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。

こんな方におすすめです!

・社内でデザインスキルを高めたいとお考えの企業様
・デザインに関する最新知識を学びたいとお考えの個人や団体様
・新入社員や若手社員のスキルアップ研修を検討している企業様

デザインは、デザイナーが学ぶスキルと思われがちですが、ビジネスや日常生活のあらゆる場面で必要とされるスキルです。
デザインを学ぶことで、「わかりやすく伝える資料」や「目を引く広告」などが作れるようになり、多くの場面で役立ちます。

講義形式、時間、内容などは柔軟に対応可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

▼ご相談・お問い合わせはこちらからお願いいたします